【ジュニアシート】ブリタックスレーマーの使い心地は?安全性の高いシートで、ドライブを快適にしよう!

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。どの記事も、実際に使用(利用)した経験をもとに誠実なレビューを心がけています。
ブリタックスレーマーのジュニアシート レビュー
さおこ

今回は、海外製のジュニアシート「ブリタックスレーマー」を詳しくレビューしていきます!

わが家は、娘が2歳11ヶ月のときにチャイルドシートからジュニアシートへと移行しました。

うちの子は2歳でも、体重が15.5kg、身長が92cmと大きく、チャイルドシートではもうキツそだったので、替え時かと考えまして( ^ω^)・・・

ジュニアシートもいろんなタイプと商品が出ていますが、

比較検討して、安全性の高さから海外製の「ブリタックスレーマーのKIDFIX PRO(キッドフィックスプロ)」に決めました!

ジュニアシートの商品比較については、「3歳からのジュニアシートはどうする?各メーカーを比較!特徴とオススメも紹介」で詳しく紹介しています。

目次

ジュニアシートで、ブリタックスレーマーのKIDFIX PRO(キッドフィックスプロ)を選んだ理由

1番の決め手は「安全性」です。

ブリタックスレーマーは、唯一股下にシートベルトを通すところがあり、腰ベルトの位置を正しく保ってくれます。

これのおかげで、いざという時にお腹への衝撃が軽減されるんです。

また、メルセデス・ベンツやフォルクスワーゲン、マツダ、三菱自動車の純正チャイルドシートとして採用されていて、自動車業界からも信頼されているメーカーというのも安心でした。

さおこ

私は車の運転に自信がなかったので、安全性を重視して選びました。
比較した中では1番高かったですが、とても満足のいく買い物だったと感じています!

軽自動車を所有しているので、コンパクトで圧迫感が少ないところも満足しています!

※ちなみに、車種は日産のルークスです。

ブリタックスレーマーの5つの魅力!

ここからは、実際に購入して「ここが本当に良かった!」と感じた、

ブリタックスレーマーの魅力について5つご紹介します。

5つの魅力
  • 安全性が高い
  • コンパクトで、軽自動車に乗せても広々ー!
  • 設置・使い方がカンタン
  • 丸洗いOK!
  • カラーバリエーションが豊富
さおこ

かわいい色合いとコンパクトで圧迫感のなさ!

安全性も高くて、ドライブが一層楽しくなりましたー!

安全性が高い

先ほども安全性の高について触れましたが、改めてまとめます。

  • XP-PADで前面衝突のときに頸椎へのダメージを最大30%軽減
  • SECURE GUARDでベルトを常に骨盤の位置に保つ。正面衝突のときに、お腹にかかる衝撃を最大35%削減
  • REMOVABLE SICTで横からの衝撃を軽減して、エネルギーを吸収
さおこ

商品の安全については、公式サイトも合わせてご覧ください!

コンパクトで、軽自動車に乗せても広々ー!

すっきりとしたデザインで、軽自動車(日産のルークス)に乗せても広々としています。

チャイルドシートを設置していたときよりも、圧迫感が減りました。

娘も足元が広くなって、楽しそうに座っています。

トマトちゃん

車内が広く感じるようになって、ドライブが楽しくなったよ!

さおこ

ジュニアシートは実物を見てみると意外と大きく感じることが多かったので、
店頭で見たり、レンタルしてサイズ感を確かめてからの購入がベストです!

娘はまだ身長が足りないので、自分で座るには隣の座席に登ってから、よじ登っていく感じですが、

もう少し大きくなれば簡単にひとりで登れそうです。

設置・使い方がカンタン

ISOFIX(アイソフィックス)固定方式なので、金具にワンタッチで簡単に取り付けることができました。

なんといっても、結構、取り付け部分が伸びるので付けやすかったです。

付属でISOFIXガイドがついていましたが、なくても女性1人で取り付けられたのは良かったですね。

取り外し方も簡単です。

丸洗いOK!

ブリタックスレーマーのジュニアシートは、シートカバーを外して丸洗いができます!

ジュニアシートは約140cm〜150cmに達するまで使用を推奨されています。

子供によって成長スピードが違いますが、大体10歳〜12歳頃まで使うものです。

3歳から使用しているので、7年から最大9年は使っていく長い相棒になりますね。

そのため、丸洗いできることは重要です!

さおこ

子どもは汗っかきなので、夏場はジャブジャブ洗いたいですね~

カラーバリエーションが豊富

黒、ネイビー、ブラウンが主流なジュニアシートですが、

ブリタックスレーマーは王道以外にも水色、ピンクなどカラーバリエーションがとっても豊富にあります。

お子さんの好きな色や、ママの好みに合わせて選べるのも魅力のひとつですね。

私も散々悩みました。

  • 長く使うならシンプルな色が良いんじゃないか?
  • 子どもが大きくなったら色の好みも変わるだろうし、など。

でもやっぱり、「こだわりの強い2、3歳のいま好きな色にしてあげたほうが、車にスムーズに乗ってくるかな?」と考えて、娘の好きなピンク色を選びました。

さおこ

結果、これは大成功して、「〇〇ちゃんのピンクのイス!」「〇〇ちゃんはピンクが好きなの〜」と言って嬉しそうに乗っています。

良かったよかった!

使用してから分かった気になるポイント

実際に3ヶ月間使ってみてわかった気になるポイントは2つです。

  • 股下のベルトが丸まりやすい
  • メッシュはよれやすいかも

股下のベルトが丸まりやすい

実際にSECURE GUARDにベルトを通してみると、股下のベルトがくるっと丸まってしまうのが少し気になっています。

さおこ

しっかり通っていれば安全上は問題ないので、OKなんですが…。

たまに子どもが動いてはずれてしまうことがあるので、
しっかり見ておく必要もありますね。

あと、チャイルドシートのときも肩ベルトから抜け出してしまうことが多くありましたが、

ジュニアシートもその傾向が続いています。

抜け出してしまったり、動いて股下のベルトが外れてしまうと危ないので、そこはしっかり何度も言い聞かせて、直しています。

トマトちゃん

イヤイヤ期が落ち着いてきて、言い聞かせをだいぶ聞いてくれるようになったタイミングで移行できたのは良かったね!

また、子どもがちょっと頑張れば、自力でシートベルトをカチャッと外すこともできてしまいます

車の移動中に外してしまうときは「降りるときにはずすよ〜」と教えたり、

触りたくて仕方ないときは、車を止めているときにやりたいだけさわらせたり、外したりをさせてあげたりしました。

わんちゃん

満足したのか、3ヶ月乗った現在は、乗り降りの時だけ触るようになったよね!

メッシュはよれやすいかも

ブリタックスレーマーはメッシュ生地とスタンダードな生地の2種類があります。

カラバリが豊富な方はメッシュタイプで、ピンク色もメッシュでした。

ただ、3ヶ月使ってみたところ、1番擦れる太ももあたりがよれているように感じました

事前に店員さんから、メッシュ素材は擦れやすく、切れると肌に当たってチクチクしてしまうという話を聞いていたので、「その通りかも」と納得です。

さおこ

なるべく長く持って欲しいものですね…

気になる方は、スタンダードな生地を選んだ方が良いかもです。

ただ、その場合はカラーが少なくなってしまうのが悩みどころですね。

まとめ

今回は3歳~12歳まで使用できる、ジュニアシート「ブリタックスレーマーのKIDFIX PRO(キッドフィックスプロ)」についてお伝えしてきました。

ブリタックスレーマーのジュニアシートは一言でまとめると、

「安全性が高く、コンパクトで快適」なジュニアシートです!

秋の行楽シーズンや帰省などの長距離のドライブも、このジュニアシートに変えたことで、より快適に楽しめそうです。

ジュニアシートを購入する際は、店頭かレンタルで実物を見ることがオススメです。

ブリタックスレーマーは店頭での取り扱いが少ないので、実物を見たい方はお問い合わせから「レンタルしたい」旨を伝えてみてくださいね。

さおこ

私も問い合わせて、レンタルしてから購入しています!

車に乗せてサイズ感を知ることができて、ミスマッチが少なったと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました🌸

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

本業×副業でフルタイムくらい稼働しているママ。2歳の娘と夫の3人暮らし。副業や節約で子供との時間も、自分の時間も大切にできる暮らしを目指して行動中です!マイペースで猫が好き。
年間50冊ほど読むほど、本が好き。

Webライターとして執筆の仕事をしています。
主な執筆中のメディア:おもちゃのサブスクCha Cha Cha

目次