悩むママ子どもにシルバニアファミリーをプレゼントしたいけど、
初めて買うならどのお家が良いのかな?



私も3歳の娘のクリスマスプレゼントに送る際に、お家については散々悩みました!
お子さんの年齢や置き場所、今後どのように揃えていくのかによっても変わってきますね!
お人形や小物は買い足していけるけど、大きくて場所も取るお家は気軽には買い足せません。
後悔がないように、慎重に選んでいきましょう!
今回は、人気のお家を紹介して、比較していきますので、ぜひ参考にしてください!
ブラックフライデー始まります!
Amazonブラックフライデー
11/24(月)~12/1(月)
クリスマスおもちゃセール
楽天ブラックフライデー
11月20日(木)20:00~11月27日(木)01:59
クリスマス特集2025
シルバニアファミリーのお家を徹底比較!それぞれの特徴は?
まずは、ざっくりと表でまとめるとこんな感じです。
| ギミックがある | 連結できる | お家のレイアウト変更ができる | 人形がついてる | |
| ①はじめてのシルバニアファミリー | × | 〇(①②③と連結可能) | × | 〇 ショコラウサギの女の子 |
| ②赤い屋根の大きなお家 | 〇 屋根裏に続くはしご ライトがつく | 〇(①②③と連結可能) | 〇 | 〇 セットによって、人形が違う |
| ③赤い屋根のエレベーターのあるお家 | 〇 エレベーターが動く | 〇(①②③と連結可能) | × | 〇 ペルシャ猫の女の子 |
| ④森のわくわくログハウス | × | 〇(森のどきどきツリーハウス) | × | × |
| ⑤きらめく水辺の赤い屋根のお家 | 〇 橋の開閉 ライトがつく | × | × | × |
| ⑥みんなのおひさまほいくえん | 〇 太陽が出る 背景の天気が変わる | 〇(みんなのほいくえんバス) | × | 〇 フローラウサギの赤ちゃん |



では、それぞれの特徴を詳しくみていきましょう!
①はじめてのシルバニアファミリー
シルバニアデビューにぴったりなオールインワンセット!
お家、人形、基本的な家具が最初から揃っているため、これひとつで、箱から出してすぐに遊び始めることができます。
他の大型商品(「赤い屋根の大きなお家」など)とつなげられる拡張性も魅力ですね。
お隣さんごっこもできちゃいます。
シルバニアはお人形や家具を別で購入できますが、セットで買った方がやっぱりお得です!
初めてで何を揃えれば良いか迷う方や、子どもがどのくらいハマるかわからないからお試ししたい方にオススメです。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・基本的な家具と人形がそろっている ・コンパクトなお家で、場所をとらない ・ハマったら、他のお家とつなげて拡張できる ・セットで買った方が安い | ・人形は1体しかついていなし ・家具を追加していくと、お家が狭く感じる ・横壁があるため、手と入れて遊ぶ必要がある ・お家を拡張していくと、場所を取る |



「ドールハウスでも遊ばせたいな~」という場合は、このセットで十分だと思います。
ごっこ遊びが大好きな子は、将来的にもっといろいろ追加して遊びたくなるので、
家具が置きやすい大きなお家の方が良いでしょう。
②赤い屋根の大きなお家
シルバニアファミリーのシリーズの中でも「顔」となる代表的な製品!
長年愛されている、大きな二階建てのお家です。
お家を真ん中から大きく開閉することで、L字型や3階建て、横につなげたりなど、様々にレイアウトを変更して遊べます。
公式サイトでは、さまざまなお家のレイアウトを見ることができます。
お家の形を自分好みにどんどん変更できるのが魅力ですね。
家具や人形はセットになっているものと別売りものが用意されています。
お人形遊び、ごっこ遊びが大好きな子も大満足できるセットだと思います。
ママがシルバニアを好きで、
子どもと一緒にいろいろ揃えて楽しみたい、
こだわりのドールハウスを完成させたい、
という場合にもぴったりな、夢が広がるお家となっています。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・ボリューム満点 ・遊びの幅が広い ・お家自体のカスタマイズが豊富 ・たくさんの家具を置いても遊びやすい ・成長に合わせて、遊び方を変えていける | ・大きいため、場所を取る ・開閉や組み換えが手間に感じることも… ・3,4歳には遊べることが少ないかも… |



子どもが小さいうちはお部屋に手を入れて遊ぶのが難しかったり、
お家の組み換えもママ・パパがやらないといけなくて大変だったりするかもしれません…。
ただ、成長して自分でできるようになるとより楽しいですし、遊び方の幅が広いのは魅力的ですね!



うちも初めて買うときは、
「赤い屋根の大きなお家」が1番の候補だったよー!
③赤い屋根のエレベーターのあるお家
縦に広がる3階建ての大きなドールハウスに、手動で動かせるエレベーターが付いた、遊び心満載のモデルです。
風見鶏をくるくる回すとエレベーターが動く仕組みになっています。
エレベーターを使って人形を上下させたり、屋上にあるルーフガーデンで遊ばせたりと、物語を想像する楽しさが格段にアップします。
3階建てで縦長なので、比較的省スペースに置いて遊ぶことができますね。
立体的な遊びやギミックが好きな子にはピッタリなお家です。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・エレベーターのギミックが楽しい ・縦長で省スペースで遊べる | ・各階に1部屋しかなく、家具をあまり置けない ・追加でお家や家具を買うと、お金がかかる |



お家がコンパクトな分、家具はあまり置けないですが、外の遊びを増やす楽しさがありますね!
車を追加しても楽しそうです!
④森のわくわくログハウス
これまでの赤い屋根の可愛らしい洋風のお家とは違い、自然の中でのレジャーやキャンプをテーマにしたシリーズです。
木のぬくもりを感じさせるログハウス風のデザインが特徴で、
ハンモックが付いていたり、屋根がすべり台になっていたりと、アウトドアならではのギミックが満載です。
キャンプ用品や釣り道具などを揃えると、さらに世界観が広がりますね。
普通のお家遊びとは違う、非日常的な空間での遊びを楽しみたい子や、
別荘のような雰囲気が好きなママ・パパにおすすめのお家です。
「森のどきどきツリーハウス」とつなげて、2段にすることもできます。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・小物が少なく、3,4歳でも遊びやすい ・ハンモックや滑り台など、ワクワクするものが多い ・おうち遊びだけでなく、外にも遊びの世界が広がる | ・日常生活のお風呂やトイレはついていない ・ツリーハウスや赤い屋根のお家を追加すると、けっこう場所を取る |



小物も横壁も少ないので、3,4歳の子でも遊びやすいですね。
ただ、あまりログハウスというものになじみがないと思うので、
小学生以降の方があっているかもしれません。



子どもの好みにもよるよね!
最後は、どれが好きか聞いてみるのが1番だよー!
ログハウスと連結させて、遊ぶことができます!
⑤きらめく水辺の赤い屋根のお家
2025年9月13日に新しく発売されたお家です!
ゴージャスなお城に、水遊びができるギミックが加わった最新作。
おうち遊びに加えて、ボート遊びや魚釣りなどを楽しめるのが特徴です。
最新の豪華なセットでプレゼントにもぴったりですね。
ただし、横長に広くて、けっこう大きいので実物を見てから購入したほうが良いでしょう。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・2025年9月に発売された最新作 ・おうち遊びと水遊びができる ・大きいお城なので、成長に合わせて追加していっても十分収納できる | ・開閉はできないので、置き場所は必要 ・けっこう大きめ ・クラシックな色合いと家具なので、可愛いのが好きな子には刺さらないかも… |



広々としたお城と、水遊びもできて遊びも幅が広くて楽しそうですね!
遊び場所が広くあれば、これも良かったな~



ボート遊びや魚釣りも楽しそうで、
有力候補だったよー!
⑥みんなのおひさまほいくえん
これまでに紹介した「お家」シリーズとは異なり、「保育園」をテーマにしています。
滑り台やブランコがついていたり、ビアノがあったりと、
保育園や幼稚園に行っている子にとってはなじみのあるものが揃っています。
イスやブランコも赤ちゃんサイズになっているので、お人形も赤ちゃんセットが必要です。
たくさんのシルバニアファミリーの赤ちゃん人形たちを集めて、にぎやかなごっこ遊びを楽しめます。
赤ちゃんのお世話遊びが好きな子にはピッタリですね。
「あそぼう!みんなのほいくえんバス」と連結させて、2段にすることもできます。
色味も明るいピンクと黄色がメインなので、3,4歳ころの子に刺さるでしょう。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・小物が少ない ・保育園、幼稚園に行っている子になじみやすい ・ポップなカラーでかわいい | ・お風呂やトイレなどはない ・赤ちゃんサイズの家具なので、人形も赤ちゃんが必要 ・小物で遊びたくなった時には、別のシリーズを買い足す必要がある |



「お家」ではないですが、3,4歳の子に親しみやすく、
遊びやすいシリーズです。
わが家は、娘が「これがいい!」といったので、3歳のクリスマスプレゼントとしてプレゼントしました!



めちゃくちゃハマって遊んでいるね!
楽しそうで良かったー!
連結させられる保育園バス!
年齢別おすすめのお家はコレ!
| 3~5歳ころ | ④みんなのおひさまほいくえん ⑤森のわくわくログハウス |
| 5,6歳以降 | ①はじめてのシルバニアファミリー ②赤い屋根の大きなお家 ③赤い屋根のエレベーターのあるお家 ⑥きらめく水辺の赤い屋根のお家 |
シルバニアファミリーは対象年齢が3歳からとなっています。
しかし、3歳にはまだシルバニアの小物類は小さすぎて扱いが難しく、誤飲の危険性もあるので、
小物が少ないセットがオススメです。
小物類は5,6歳頃まで出さずにしまっておく、というご家庭も多いようです。
また、壁があるお家だと、手を入れて遊ぶ必要がありますが、これもちょっと3歳だと難しそう…。
個人差がありますので、全然できるお子さんもいると思いますが、
3歳の娘を見ている限り、横に壁があまりない、保育園やログハウスが遊びやすそうです。
シルバニアのメインターゲットは6歳のようですので、
そのころになると小物を使って遊んだり、ギミックを使ったり、キレイに並べたりなどができるようになるのではないかと思います。
娘が5,6歳になったときに、どんなお家で、どういう遊びをできるようになったかわかったら、またレポしたいと思います!
シルバニアファミリーを買って後悔しやすいポイント
購入前に、後悔しやすいポイントも知っておきましょう!
- お家が大きい、場所を取る
- 小物が小さい。誤飲やなくしやすい、片付けが大変など
- 人形が汚れやすい、毛が抜けやすい
- 種類が豊富で、追加していくとお金がかかる



シルバニアを買うときは、こういったことがあると覚悟しておいた方が良いですね!
私も、場所の確保をしっかりしたり、小物が少ないセットを買うなどして対策しました。
3歳の娘には「おひさまほいくえん」をプレゼント!


シルバニアのお家について比較してきましたが、わが家は3歳のクリスマスプレゼントで「おひさまほいくえん」を選びました。
パンダファミリーの人形も追加しています。
最終的には娘がこれが良いと選びましたが、
小物が少なくて、横壁がないので人形を自由に動かして遊んでいるので、このシリーズにして良かったと思っています。
買った日から夢中になって遊んでいて、とってもハマっていますね!



いまのところ、子どもが気に入ってくれて大満足していますが、
今後モノが増えていくと大変になるかもしれません…。
あまり買い足さないようにしたり、収納を工夫していこうと思っています。
「おひさまほいくえん」を購入した経緯や遊んでいる様子は、「【2025年クリスマスプレゼント】3歳の女の子にシルバニアとトランポリンを購入!」をご覧ください!
まとめ
今回は、シルバニアファミリーの人気のお家について比較してきました。
お子さんの年齢や成長、置き場所、揃えていき方など…
考えることが多いですが、その分、ご自宅やお子さんにピッタリのお家が見つかるととても楽しくなりますよ!
お気に入りのお家を探すヒントになれば幸いです🌸
最後までお読みいただき、ありがとうございました!









